変更・機能追加
- bfloat16オプションはデメリットしか無さそうなので、常にオフで学習するよう変更
- バッチサイズのデフォルトを4から2に変更。学習が遅い場合はバッチサイズを下げて試してみて、VRAMに余裕があれば上げてください。JP-Extra使用時でのバッチサイズごとのVRAM使用量目安は、1: 6GB, 2: 8GB, 3: 10GB, 4: 12GB くらいのようです。
- 学習の際の検証データ数をデフォルトで0に変更し、また検証データ数を学習用WebUIで指定できるようにした
- Tensorboardのログ間隔を学習用WebUIで指定できるようにした
- UIのテーマを`common/constants.py`の`GRADIO_THEME`で指定できるようにした
バグ修正
- JP-Extra使用時にバッチサイズが1だと学習中にエラーが発生するバグを修正
- 「こんにちは!?!?!?!?」等、感嘆符等の記号が連続すると学習・音声合成でエラーになるバグを修正
- `—` (em dash, U+2014) や `―` (quotation dash, U+2015) 等のダッシュやハイフンの各種変種が、種類によって`-`(通常の半角ハイフン)に正規化されたりされていなかったりする処理を、全て正規化するように修正